本ページはプロモーションが含まれています

【評判どう?】タカラスタンダード グランスパの口コミを徹底調査!

タカラスタンダードのお風呂(ユニットバス)グランスパ(GRANSPA)を選ぶと後悔するの?

そんな心配をお持ちのあなたへ。

悪い口コミ・良い口コミを徹底調査して分かった、タカラスタンダード グランスパの気になる評判をご紹介します。

\見て、触れて、納得!/

タカラスタンダード ショールームの予約はこちら

最新の情報は上のリンクからご確認ください

タカラスタンダードの基本情報

社 名 タカラスタンダード株式会社
代表取締役社長 小森 大
住 所 大阪市城東区鴫野東1丁目2番1号
創 業 1912年(明治45年)5月30日
会社HP https://www.takara-standard.co.jp/
ショールーム ショールーム予約はこちら

タカラスタンダード グランスパの口コミをご紹介!

タカラスタンダード グランスパの悪い口コミをXから2件、良い口コミをXから3件、タカラスタンダード パートナーショップから7件ご紹介します。

タカラスタンダード グランスパの悪い口コミ

タカラスタンダード グランスパの悪い口コミ

タカラスタンダード グランスパの良い口コミ

タカラスタンダード グランスパの良い口コミ

長年使っていたお風呂がとてもきれいになり、本当に嬉しいです。サイズは以前と同じなのに、壁にマグネットが使えるようになったおかげで収納がスッキリし、広くなったように感じます。さらにお手入れも楽になり、これからのお風呂時間がますます楽しみです。

昔ながらの、タイルの浴室をユニットバスに交換しました。今まで冬の入浴が苦痛でしたが、あったかい浴槽になって、今までとは違い快適です。

寒かった浴室が暖かくなりました

グランスパの肩湯を導入してからは、毎日のお風呂が“楽しみな時間”に変わりました。肩からお湯が優しく流れ落ちてくる感覚がとても心地よく、まるで温泉に来たかのような贅沢な気分になります。今回のリフォームで一番驚いたのは、ホーロー素材の壁の汚れの落ちやすさ!タカラスタンダードのグランスパはマグネットも使えるし、何より水アカや石けんカスが本当にサッと取れます。以前はゴシゴシこすっていたのがウソのようで、掃除の時間が半分以下になりました。デザインはあこがれだった黒系で統一し大変満足のいく空間へ変わりました。

この度は大変暑い中、お風呂のリフォームをしていただき、ありがとうございました。お風呂は明るく、キレイで素晴らしい出来栄えに大満足です。気持ち良く生活していることで寿命が伸びる感じです。お掃除は簡単でラクラクです。ただ、排水溝は丁寧にすることが良いと思ってやっています。冬の入浴が大変寒く困っていたので、換気を暖房に出来るところが嬉しいです。早くこいこい冬です!!今回補助金を使わせてもらっての工事ができた事に感謝しています。様々ありがとうございました。

お風呂や洗面台が古くなってきて、水漏れも心配だったのでリフォームをお願いしました。いろんなメーカーを見比べた中で、掃除のしやすさと丈夫さが決め手でタカラスタンダードに。ホーローの壁は汚れが落ちやすく、浴槽もなめらかでキズがつきにくいのが嬉しいです。洗面台もホーローなので、お手入れが本当にラクになりました。

お風呂の窓の汚れやにおいがずっと気になっていて、掃除のしやすさを重視してリフォームをお願いしました。タカラスタンダードのお風呂は、ホーローの壁や磁器タイルの床が本当にお手入れしやすくて感動しています。マグネットで収納も自由に変えられてとても便利!洗面室にはお気に入りのステンドグラスを入れてもらい、光が差し込むたびに嬉しくなる空間になりました。

タカラスタンダード グランスパの口コミまとめ

タカラスタンダード グランスパの口コミまとめ

タカラスタンダード グランスパの悪い口コミまとめ

  • 排水路に石鹸泡残ってべったりカスになる
  • 5年でタイルのひび割れ・浮きがあり、踏むと水がじわっと出てくる

タカラスタンダード グランスパの良い口コミまとめ

◆保温性に関する声

  • 寒かった浴室が暖かくなった
  • 今まで冬の入浴が苦痛だったがあったかい浴槽になって快適
  • 入浴40度設定で20時間後の残り湯が32度強。こんなに冷めないものか
  • 冬の入浴が大変寒く困っていたので換気を暖房に出来るところが嬉しい

◆お手入れに関する声

  • 掃除は簡単でラクラク
  • 掃除の時間が半分以下になった
  • お手入れが楽になりこれからのお風呂時間がますます楽しみ
  • ホーローの壁は汚れが落ちやすく浴槽もなめらかでキズがつきにくい
  • マグネットも使えるし何より水アカや石けんカスが本当にサッと取れる
  • 今回のリフォームで一番驚いたのはホーロー素材の壁の汚れの落ちやすさ
  • ホーローの壁や磁器タイルの床が本当にお手入れしやすくて感動している

◆マグネット収納に関する声

  • マグネットで収納は自由に変えられてとても便利
  • サイズは以前と同じなのに広くなったように感じる
  • 壁にマグネットが使えるようになったおかげで収納がスッキリした

◆肩湯に関する声

  • 肩湯の心地良さはまるで温泉に来たかのような贅沢な気分になる
  • グランスパの肩湯を導入してからは毎日のお風呂が“楽しみな時間”に

◆その他の声

  • 半身浴の時におもっきりリラックスできるように照明重視で選んだ
  • デザインはあこがれだった黒系で統一し大変満足のいく空間へ変わった
  • ぴったりサイズグランスパにして当初の1616より面積比126%広くなった

タカラスタンダード グランスパの口コミ・評判まとめ

悪い口コミの「5年でタイルのひび割れ・浮きがあり、踏むと水がじわっと出てくる」という声ですが、Xの投稿の経緯を見ると「タカラの工場で検品で弾くべきものが弾かれてなかったのが原因」ということのようです。

いわゆる初期不良の見逃しということでしょうか。

排水路に石鹸泡残ってべったりカスになる」という口コミについては、他に同様の声がなかったので何とも言えないところです。

タカラスタンダード グランスパに構造的にこのような欠点があるということであれば、他にも同じような口コミがたくさんあるはずですが、良い口コミの「お手入れに関する声」の「水アカや石けんカスが本当にサッと取れる」という声に代表されるように、多くの口コミはお手入れが楽になったというもの。

やはりこれも個体差によるものなのでしょうか。

そのお手入れに関する良い口コミには、今述べた「水アカや石けんカスが本当にサッと取れる」という声の他に、「掃除は簡単でラクラク」「掃除の時間が半分以下に」「汚れが落ちやすい」「一番驚いたのはホーロー素材の壁の汚れの落ちやすさ」「本当にお手入れしやすくて感動」等々の声が聞かれました。

「驚いた」とか「感動」という言葉で表現されるほど、お手入れのしやすさを心底感じたということなのでしょう。

お手入れが楽というだけではなく、「浴槽もなめらかでキズがつきにくい」という声もありましたね。

保温性に関する声では、「寒かった浴室が暖かくなった」「冬の入浴が苦痛だったが快適に」「冬に換気を暖房に出来るところが嬉しい」等々、寒かった今までのお風呂が暖かくなって快適になったという声がたくさんありました。

ヒートショックなどにも気を付けないといけない高齢の方のいるお家には、浴室が暖かくなるというのはありがたいのではないでしょうか。

残り湯の温度を測ってみて「こんなに冷めないものか」と驚かれた方もいらっしゃいましたね。

マグネット収納に関する声では、「収納も自由に変えられてとても便利」「(マグネット収納のおかげで)サイズは以前と同じなのに広くなったように感じる」「収納がスッキリした」と言った声がありました。

小物を壁面に収納することで清潔さを保てるということもメリットの一つだと思います。

肩湯に関しては「まるで温泉に来たかのよう」「毎日のお風呂が“楽しみな時間”に」等、非常に高く評価する声が聞かれました。

その他の声には「リラックスできるように照明重視で選んだ」「黒系で統一し満足のいく空間へ変わった」というデザイン面に関する声、「当初の1616より面積比126%広くなった」というぴったりサイズに関する声がありましたよ。

結 論

タカラスタンダード グランスパは、お手入れのしやすさや保温性、収納面、機能面等について高く評価する口コミがたくさんあり、非常に評判の良い、選んで後悔することのないお風呂(ユニットバス)であると言えるでしょう。

\見て、触れて、納得!/

タカラスタンダード ショールームの予約はこちら

最新の情報は上のリンクからご確認ください

タカラスタンダード グランスパの特徴・価格について

特 徴 ◆パーフェクト保温を標準装備
◆震度6強の揺れにも負けない耐震性
◆ぴったりサイズシステムバス
◆使う人を思うユニバーサルデザイン
◆家計にやさしいエコな工夫がいっぱい
機 能 ◆ホーロークリーン浴室パネル
◆キープクリーンフロア
◆人造大理石製カウンター/樹脂製カウンター
◆キープクリーン浴槽/FRP浴槽
◆肩包み湯
◆うるぽか湯
◆オートウォッシュ
◆ラグジュアリーミラー・ライト
キープクリーン浴槽仕様価格 S1216(0.75坪):約81万円~
1616(1坪)  :約88万円~
1620(1.25坪) :約97万円~
FRP浴槽仕様価格 S1216(0.75坪):約49万円~
1616(1坪)  :約53万円~
1620(1.25坪) :約57万円~
※価格は税抜き。

タカラスタンダード グランスパの特徴

1.パーフェクト保温を標準装備

パーフェクト保温

タカラスタンダード グランスパは浴室の天井、壁などを極厚の保温材で囲むことでぬくもりをキープする、タカラスタンダード独自の「パーフェクト保温」を標準装備。

床にはお湯をかけるとあたたまる「磁器タイル+保温材」を、浴槽とお風呂のフタには「高断熱浴槽&断熱風呂フタ」を採用しました

家族の入浴時間がズレてもあたたかさが長続き。
追い焚きの回数が減って光熱費もお得になりますよ!

2.震度6強の揺れにも負けない耐震性

耐震性

タカラスタンダード グランスパは震度6強相当の揺れにも負けない強固なフレーム構造の架台を開発・採用。

もしもの時にも家族の安全を守ります。

3.ぴったりサイズシステムバス

ぴったりサイズシステムバス

タカラスタンダード グランスパは2.5cm刻みのサイズオーダーで、浴室のスペースを最大限に活かしたバスルームを実現。

在来工法、ユニットバス、どちらからのリフォームも本来の浴室スペースを無駄なく使い、浴室を広々使うことができます。

また広さだけではなく、高さやドアの開口部などの制限にも柔軟に対応しているんですよ。

4.使う人を思うユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザイン

タカラスタンダード グランスパはお子さんから高齢の方、また妊婦の方にも快適なバスタイムを過ごしていただけるように、使いやすさと安全性に配慮したユニバーサルデザインを採用しています。

  1. 大開口のドア
  2. 車椅子のままでも出入りできる大開口の2枚引き戸と3枚引き戸をラインナップ。

  3. つまづきにくい出入口
  4. 出入口の段差を極力なくすことで、高齢の方やお子さんが躓きにくくなるように工夫。

  5. 足が滑りにくいキープクリーンフロア
  6. 床の表面に凹凸加工を施し、濡れていても滑りにくい床を実現。

  7. 体を支える安心ハンドバー
  8. 浴槽内での質座りや移動を楽で安全にできるようにするハンドバーを用意しました。

  9. リラックスして姿勢を保てる浴槽グリップ
  10. 浴槽に浸かっているときに一定の姿勢を保持できる浴槽グリップを用意。質座りのサポートにも利用していただけますよ。

  11. 楽に排水できるワンプッシュ排水栓
  12. 排水ボタンを浴槽のフチに配置。無理な姿勢をとることなくワンプッシュで排水できます。

  13. 足腰への負担を軽減させる浴槽のまたぎ
  14. 浴槽を出入りする際の足腰への負担を減らすように、高齢の方やお子さんでもまたぎやすい高さに設計しています。

5.家計にやさしいエコな工夫がいっぱい

エコな工夫

タカラスタンダード グランスパはお湯が冷めにくい高断熱浴槽仕様により、追い焚き回数を減らすことができます。

また水の使用量を減らすことができるエコシャワー、消費電力が少なく長寿命のLED照明を採用。

光熱費を抑えるエコな工夫がいっぱいのシステムバスなんですよ。

タカラスタンダード グランスパの機能

1.ホーロークリーン浴室パネル

ホーロークリーン浴室パネル

バスルームの壁は実はシャンプーやせっけんの飛び散りで汚れ、カビやにおいのもとになっています。

タカラスタンダードのホーロークリーン浴室なら、ガラス質が汚れの染み込みを防ぎ、シャワーとスポンジで洗い流すだけで普段のお手入れはOKです。

またホーロークリーン浴室パネルは金属がベースなので、マグネットがくっつきます。

マグネット収納「どこでもラック」を使うことで、自由自在な収納が可能です。

2.キープクリーンフロア

キープクリーンフロア

高い熱伝導率を持つ磁器タイルは、お湯をかけるとすぐにあたたまります。

磁器タイルの下には保温材が敷き詰められているので、床下からの冷たい空気も遮断し快適なバスタイムを実現します。

また表面に凹凸加工を施した磁器タイルは、日本建築学会の安全基準を上回る滑りにくい床を実現。

小さなお子さんや高齢者のいる家庭でも安心ですよ。

3.人造大理石製カウンター/樹脂製カウンター

人造大理石製カウンター

タカラスタンダード グランスパのカウンターは、人造大理石製カウンターと樹脂製カウンターから選ぶことができます。

人造大理石製カウンターは質感に合わせて曲面とシャープなエッジを組み合わせたフォルム。
使用する際の水の流れも考慮に入れています。

樹脂製カウンターは、洗面器なども置ける幅の広いワイドカウンターと、洗い場を広く確保できるスリムでコンパクトなコンパクトカウンターの2種類があります。

4.キープクリーン浴槽/FRP浴槽

キープクリーン浴槽

タカラスタンダード グランスパの浴槽はキープクリーン浴槽とFRP浴槽の2種類。

アクリル人造大理石で作られたキープクリーン浴槽は、なめらかさ、肌触りの良さ、光沢のある美しさが特徴です。

また業界トップクラスの硬さを持つ浴槽表面は、傷に強くキレイを長続きさせます。

タカラスタンダードのFRP浴槽は品質の良さはもちろん、発色の良いのが特徴です。

浴槽カラーとエプロンカラーはそれぞれ3種類ずつ。
組み合わせは自由に選択できますよ。

5.肩包み湯

肩包み湯

ツインの水流が肩を包み込み、セットで搭載されたジェットバスは泡の力で体をほぐします。

まるでスパリゾートや温泉のような、心も体も癒されるワンランク上のバスタイムがご自宅で味わえますよ。

6.うるぽか湯

うるぽか湯

マイクロバブルを加えたお湯は、入浴剤を使わないのに温泉のように白く柔らかに。

なめらかな湯あたりはお家をスパリゾートに変えてくれます。

また気泡が毛穴に詰まった皮脂汚れをかき出し、肌を清潔に保ちます。

7.ラグジュアリーミラー・ライト

ラグジュアリーミラー・ライト

ミラーの上下に調光・調色機能付き間接照明をセット。

その日の気分やシーンに合わせた、お好みのライティングが自由に設定可能です。

柔らかで幻想的な光が、リラックスできる空間を創り出しますよ。

タカラスタンダード グランスパとプレデンシアの違いって?

タカラスタンダード プレデンシアとグランスパ

グランスパとプレデンシアはタカラスタンダードが誇る高品質なシステムバスです。
ここではタカラスタンダード グランスパとプレデンシアの違いについてご紹介します。

タカラスタンダード グランスパ タカラスタンダード プレデンシア
戸建て・マンション向け 戸建て住宅向け重視
キープクリーン浴槽(アクリル人造大理石)
FRP浴槽(ガラス繊維強化樹脂)
鋳物ホーロー浴槽
柔軟な選択肢・手頃な価格 高級素材・高価格
498,800円~ 1,061,000円~

タカラスタンダード グランスパはコストパフォーマンスに優れたモデル。

アクリル人造大理石の「キープクリーン浴槽」を基本仕様とし、予算に応じてFRP浴槽を選択することもできます。

手頃な価格でありながら、素材や機能の選択肢が豊富で必要な機能をしっかり備えているのが特徴です。

一方、タカラスタンダード プレデンシアは特に「戸建て住宅向け重視」の設計がなされたシステムバスです。

保温性・耐久性に優れた「鋳物ホーロー浴槽」を採用。

高級感のあるデザインやクオーツストーンカウンターなどの高級素材を使用し、上質なバスタイムを味わえる最高級シリーズです。

その分、価格が高いのがデメリットと言えますね。

予算や求める機能に応じて、どちらを選ぶかを決めるのが良いでしょう。

タカラスタンダード グランスパと他メーカーのお風呂(ユニットバス)を比較

タカラスタンダード グランスパと他の水回り設備メーカーの同グレードのお風呂(ユニットバス)である、クリナップ ラクヴィア、LIXIL(リクシル)リデア、TOTO サザナ、パナソニック オフローラ、トクラス ヴィタールを比較してみました。

タカラスタンダード グランスパ クリナップ ラクヴィア リクシル リデア TOTO サザナ パナソニック オフローラ トクラス ヴィタール
特 徴 ◆パーフェクト保温を標準装備
◆震度6強の揺れにも負けない耐震性
◆ぴったりサイズシステムバス
◆使う人を思うユニバーサルデザイン
◆家計にやさしいエコな工夫がいっぱい
◆豊富なアイテムで自分好みのバスルーム
◆ゆったりくつろげるようにこだわり
◆浴室全体を保温材でパック
◆クリーンな性能や工夫をすみずみまで徹底
◆誰にとっても安心できる使いやすさ
◆ゆったりとお湯に浸かって過ごす、くつろぎのバスタイム
◆ゆったりでも、さっとでも、気の向くままのバスタイムを
◆シンプルな空間で、オーバーヘッドシャワーを楽しむ
◆やわらかなお湯に包まれる、新感覚のシャワー
◆くつろぎ
◆あたたか
◆きれい
◆エコ・ユニバーサルデザイン
◆スミピカフロア
◆カビシャット暖房換気乾燥機
◆スゴピカ素材
◆酸素美泡湯
◆フラットラインLED照明
◆ゆったりバスタブで豊かなくつろぎ
◆リビングのようなやさしい居心地
◆お手入れ簡単
◆節水・節電アイテム
プラン価格 498,800円~ 911,000円~ 880,000円~ 971,000円~ 874,500円~ 931,000円~
公式サイト https://www.takara-standard.co.jp/ https://cleanup.jp/ https://www.lixil.co.jp/ https://jp.toto.com/showroom/ https://sumai.panasonic.jp/ https://www.toclas.co.jp/

タカラスタンダード グランスパとクリナップ ラクヴィア、LIXIL(リクシル)リデア、TOTO サザナ、パナソニック オフローラ、トクラス ヴィタールを比較一覧表でご紹介しました。

グランスパの口コミは上でご紹介したので、次にラクヴィア、リデア、サザナ、オフローラ、ヴィタールの口コミをご紹介します。

クリナップ ラクヴィアの口コミをご紹介

クリナップ ラクヴィアの悪い口コミ

ラクヴィアは他の会社のデザインとは異なり、天井や壁などに木目調のデザインがあって温もりを感じます。それに、デザインだけではなく浴室は熱が逃げにくいし床が冷えにくいので、冬でも億劫に感じることなく入ることができます。しかし、手すりなど捕まるところが無いため、高齢の両親は使いにくい印象をうけました。さらに、カウンターが低くてシャンプーなど取りにくいように感じました。

クリナップ ラクヴィアの良い口コミ

何度もメーカーショールームに行って確認した甲斐があり、見た目や機能性含め大満足です。天井の木目と壁のグリーンのタイル柄が温かみもありおしゃれです。浴槽や洗い場の床も滑りにくくなったので安心です。

LIXIL(リクシル)リデアの口コミをご紹介

LIXIL(リクシル)リデアの悪い口コミ

LIXIL(リクシル)リデアの良い口コミ

以前のお風呂と比べて掃除がしやすく、手摺や滑りづらい構造の床など自分の要望に合ったお風呂にリフォームできてこれからは安心です。ありがとうございました。

TOTO サザナの口コミをご紹介

TOTO サザナの悪い口コミ

TOTO サザナの良い口コミ

他社のお風呂にしようと当初は言っていたのですが、友人からこんなお風呂もあると聞いてから惚れてしまい、このTOTOのsazanaにしました。ショールームで説明をされた限りではとにかく温かさが尋常じゃないと(言い過ぎな感じはありますが本当なんです!)教えてもらってからしばらく使っていますが、前のように冷たいと縮む思いがしなくなりました。その仕組は断熱材が入っているからなんですね。浴槽も魔法びん浴槽になりましたので断然冷めにくくなっています。いつも温かいお風呂になりました。

引用元 リノコ

パナソニック オフローラの口コミをご紹介

パナソニック オフローラの悪い口コミ

デザインに重点を置いて決めたかったので、オフローラに決めました。浴室以外にも、水回りや内装建材までデザインが統一感ができるのは魅力的でした。デザイン以外にも、ワンタッチで操作できるライトタッチ水栓や、水たまりができにくく、滑りにくいスミピカフロアなど、使いやすさもしっかり考えて作られてるなぁと感心しました。唯一欠点を挙げるなら、浴槽を選べる数が少ないと言うこと。一応4種類あるようですが、1216だとアーチ浴槽しか選べないのは…。一番スタンダードなサイズなのでは?

引用元 リノコ

パナソニック オフローラの良い口コミ

浴室をオフローラにリフォームして1ヶ月ですが、ざっくりとした感想を。らくピタ水栓…洗面器約1杯分で自動的に吐水が終わるのが便利。他の作業をしつつお湯をためることができる。椅子に腰掛けたままでも立ったままでも使えるので使いやすい。新W節水シャワー…「湯量の調整は蛇口で」という常識を覆したシャワー。ダイヤルをヒネるだけで湯の量が三段階に切り替わる。また、いったんシャワーを止めたいときは真ん中にある一時止水ボタンでシャワーが止まる。これがとにかくラクで、シャンプー、リンスがはかどります。

引用元 リノコ

トクラス ヴィタールの口コミをご紹介

トクラス ヴィタールの悪い口コミ

ネット上でトクラス ヴィタールの悪い口コミを見つけることはできませんでした。

トクラス ヴィタールの良い口コミ

次のお風呂はコストパフォーマンスの良い、節水、節電機能に特化した、エコなお風呂にしようと思っていました。照明をLEDに替えことで電気代が、エアインクリックシャワーに替えた事で水道代が、高断熱浴槽に変えたことで光熱費をこれまでより抑えることができました。Co2の削減にも繋がって環境にやさしい浴室になりました。使い勝手は以前よりも遥かに向上したのに、家計の節約になるのは最高ですね。

引用元 リノコ

タカラリフォームローンのご紹介

タカラリフォームローン

  • そろそろリフォームを考えているけど資金不足で…
  • どうせなら一気にリフォームしたいけど予算オーバー…

そんなお悩みをお持ちのあなたにおススメしたいのがタカラリフォームローンです。

リフォームローンを利用するメリット

住宅の改装・増築・修繕などのリフォームに適用されるのがリフォームローン。
リフォームローンを利用すれば支払いの負担を抑えてリフォーム費用を調達することが可能です。

必要書類はパートナーショップ作成の工事見積書か工事請負契約書だけ。
リフォームローンは住宅ローンと審査基準が異なるため、住宅ローンとの併用もできますよ。

タカラリフォームローンの特徴

タカラリフォームローンには次のような特徴があります。

  • 5万円~1,000万円まで融資可能
  • 支払いは最短半年6回から最長15年180回まで対応
  • 低金利(※1)&団体信用生命保険付き
  • 印紙代・保証料・事務手数料は一切不要
  • 収入証明や住民票・印鑑証明等も不要
  • 金融機関での手続き不要
  • 保証人は原則不要(※2)、担保も抵当権設定も必要なし
  • 申し込みから審査の回答まで原則1日、土日祝日の受付も可能
  • ※1.実質年率は毎年4回更新
    ※2.信販会社が必要と認めた場合は保証人をお願いする場合があります

タカラリフォームローンの利用の流れ

1.ショールームの予約・来店

まずはご希望のショールームへ来店の予約をしましょう。
タカラスタンダードのアドバイザーがあなたの希望をお伺いし、最適なプランをご提案します。

その後、タカラリフォームローンの加盟店(施工店)をご紹介します。

2.施工店による下見・見積り

施工店があなたの自宅に伺い、下見・見積もりをしますのでご検討ください。

見積もりに問題がなければタカラリフォームローン申込書を記入し、工事見積書を添えて施工店に申し込みをしましょう。

3.内容の審査・確認

信販会社が申し込みの内容を審査します。
信販会社からあなたの自宅または勤務先に内容確認の電話があります。

4.リフォーム工事開始・完成

審査が完了したらリフォーム工事開始です。
工事完了後は申込書に添付されている「工事完了(商品等)引渡確認書」に自署捺印の上、施工店にお渡しください。

※返済について
返済は原則として工事が完了した翌月27日から、指定の口座からの自動引き落としで行われます。

タカラリフォームローンの取り扱い内容

利用可能な方 18歳以上 70歳以下(完済時 75歳未満)
タカラスタンダードの商品を含むリフォーム工事をされる方
融資額 5万円~1,000万円(取扱店によっては500万円まで)
分割払い手数料率
(金利)
実質年率3.90%
手数料率は毎年4回更新(1月・4月・7月・10月)
※実質年率は2025年4月1日現在のもの。
※いずれの提携信販会社も団体信用生命保険付です。
※団体信用生命保険の加入基準は提携信販会社ごとに異なります。
支払い方法 毎月均等払い/ボーナス併用分割払い/ボーナス一括払い
※毎月27日に指定の預金口座より口座振替。お支払い途中での一括返済も可能。
返済金額下限 月額3,000円
支払い回数 6回~180回(最長15年)
必要書類 タカラリフォームローン申込書・工事見積書
連帯保証人 原則不要
※信販会社が必要と認めた場合はお願いすることがあります。
提携信販会社 株式会社オリエントコーポレーション/株式会社ジャックス

ローンの支払額のシミュレーションはこちら

タカラスタンダード グランスパショールームで見て、触れて、納得!

タカラスタンダード グランスパショールームを見学しようと考えている女性

タカラスタンダード グランスパは高額な商品。
カタログやウェブのイメージだけではなく、実際に見て、触れて、納得した上で購入するようにしたいものですね。

タカラスタンダードは全国47都道府県・約160ヵ所にショールームを設けています。
事前に予約すれば、専門のアドバイザーが対応してくれますよ。

またタカラスタンダードのショールームでは、資金面で不安のある方に上述のタカラリフォームローンの紹介もしています。

実際の商品に触れるだけではなく、資金面での相談にもタカラスタンダードのショールームをご利用ください。

ぜひお近くのショールームに足を運んで、実際の商品に触れて質感や使い勝手を確認してみてくださいね。

\見て、触れて、納得!/

タカラスタンダード ショールームの予約はこちら

最新の情報は上のリンクからご確認ください
タイトルとURLをコピーしました